【お部屋の出産準備】ラクラク育児のための赤ちゃんのスペース作り

子ども部屋

出産後、赤ちゃんはほぼ24時間をお部屋で過ごします。
お部屋のコンディションに問題があると、グズグズの原因になったり、あせもの原因になったりすることも。

実は、赤ちゃんが泣くといわれる原因の「お腹減った」「おしりが濡れた」に次ぐ大きな理由が「暑い、寒い」なのです。
赤ちゃんは結構環境にうるさい生き物のようで、ちょっとしたことで眠れなかったり、グズグズが続いてしまったりと落ち着いてくれません。

なんか寝つきがよくないなぁと思ったら、ちょっと寒かったとか、汗をかいていた……なんてことが時々あります。
掛け物で調節しようとしても、新生児期でも案外足をバタバタとさせて布団をけり飛ばしてしまって、なかなか教科書のようにはうまくいきません。

赤ちゃんに快適な環境を整えておくと、ちょっと長く眠ってくれたり、ちょっと1人でご機嫌にしていてくれることも。
赤ちゃんが快適&ママもちょっとラクになる、お部屋づくりのポイントをまとめてみました。

赤ちゃんのお部屋にオススメの環境は?

赤ちゃんに快適な部屋づくり
ずばり、温度、湿度がちょうど良くて、直射日光が当たらず、ママ&パパの目が届く場所

以下、詳しく説明していきます。

赤ちゃんに最適の室温にするには?

赤ちゃんにとって快適な室温設定は、冬場は18℃~20℃程度。夏場は26℃~28℃と言われています。

温度を心地よくするには、まずはエアコンです。
我が家では、最初の一年間の夏冬は24時間エアコンをつけっぱなしにしていました。
24時間つけっぱなしにしても、最近のエアコンは省エネなので、思ったよりも電気代は上がりません。
つけたり消したりよりも、つけっぱなしのほうが電気代の節約になる場合もあるくらいです。

このとき注意しておきたいのは、エアコンの風が直接赤ちゃんにあたらないこと。

温度湿度の確認は、壁掛けの温湿度計ではなく、時計一体型の卓上温湿度計を使っていました。
ベビーベッドの足下に置いておけば、赤ちゃんの周囲の温湿度がわかります。

時計が一緒についていると、ついでに授乳やオムツ替えの時間も確認出来てラクチン。
エアコンの表示温度や部屋全体の温湿度とは結構違うことが多いので、赤ちゃんの周りの温度を、こまめに注意してあげましょう。

空気清浄機もあると安心

赤ちゃんのお部屋は、布製品が多いので案外ホコリが舞います。

冬場はウイルスの心配もありますので、赤ちゃんの部屋を準備するタイミングで、空気清浄機を設置することをオススメします。
子どもがいる家庭は、どうしてもホコリが舞いやすく、風邪やインフルエンザなどのウイルスも気になることが多いので、今後のことを考えても一台は最低でも常備しておきたいところ。
(最終的には各部屋に一台買うようになる家庭も多いと思います)

この時、メンテナンスのことを考えると加湿機能とは別になっている、純粋な空気清浄機をオススメ。
夏場は加湿機能は使いませんし、加湿機能の部分は水が溜まっている状態になるので、カビが発生することもあって、赤ちゃんのいる部屋には衛生面で不安があるためです。

赤ちゃんがいる家庭向けの空気清浄機選びは、こちらのサイトが参考になります
赤ちゃんのいる家庭にオススメの空気清浄機ランキング|コレママ

湿度の追加には、簡単な構造の加湿器をプラスするのが、一番衛生的です。
濡れたタオルを一枚干しておくだけでも大丈夫。

子ども部屋の場所はどこにする?

つねにエアコンで温度を調節するのなら、子ども部屋は冷暖房効率からあまり広くないほうがいい。
さらに、夏場の温度上昇を考えると、南や西向きでもないほうがいいかもしれません。

広くて陽当たりのいい部屋は、もう少し大きくなってからでもいいのでは?

加えて重要なのは、赤ちゃんの様子を見に行きやすい部屋
泣き声が聞こえる部屋
(これはベビーモニターなどを使えば解決可能ですが、小さいうちはやっぱり心配なので、こまめに様子を見てあげてくださいね)

そう考えると、昼間ママがリビングにいるなら、赤ちゃんをリビングで寝かせておけば一緒に空調の恩恵にあずかれば節約になるし、いつでも目が届いて安心。
でもって寝るときは、一緒に寝室へ移動すればママも快適な空調で眠れて楽チン&安心。
…というわけで、実は、赤ちゃんの間は特別な子供部屋はあまり必要ないのです。
(実際に我が家も、子供部屋として作った部屋はほぼ一年間、おむつやタンスを置いているだけの倉庫になっていました…)

ちなみに日中リビングで寝かせておくときは、ハイローチェアでもok。
硬めの座布団があればそれでもokです。
リビング寝にぴったりの赤ちゃん用の大きな座布団も発売されていますので、チェックしてみてください。
[オススメ]リビングでのお昼寝にぴったりのまんまるせんべい座布団

ただし、いわゆる「お昼寝布団」は使わないように。
小さな赤ちゃんには、柔らかすぎて窒息の危険があります。
(お昼寝布団とは、基本的に保育園でのお昼寝の際に使うものです。新生児が寝るものではありません)

また、ソファで寝かせるのも窒息や転落の危険からNGです。

空調が効いていれば、お腹のあたりだけにフェイスタオルをかけてあげればOK。
足が出ていれば、蹴飛ばされにくくていい感じです。

でもエアコン24時間は無理……という場合は

あんよが元気な赤ちゃん(胎動が激しい子は、この傾向が強いらしい)に、たとえ新生児であっても育児書にあるような「掛けもので調節してあげましょう」なんて通用しません。
エアコンかけっぱなしが無理なら、着せるもので調節するしかないです。

暖かいカバーオールや、スリーパー、腹巻き、レッグウォーマーなどなど、布団をかけるよりも確実です。
ただし、暑くなっても自分で脱げないので、汗をかいていないか、顔が赤くなっていないかなど、こまめに確認してあげてください。

まとめ:赤ちゃんに快適な部屋づくり

赤ちゃんのお部屋の適温は「冬場は18℃~20℃程度。夏場は26℃~28℃」。
ホコリは赤ちゃんの大敵。空気清浄機もセッティングしておきましょう。
空調がつけっぱなしにできない場合は、こまめに脱ぎ着で調節してあげてください。

赤ちゃんが小さいうちは、ママのすぐそばで寝かせておくのが一番快適&安心。
リビングや寝室でママと一緒に過ごすのが、赤ちゃんにもママにも実は一番安心なのです。

ラクラク出産準備にお役立ちのTipsはこちらもご参考に。

子ども部屋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

薬剤師で小四&小二の男児と年中の女児、3児の母。 産後うつになりかけた経験と、地域の子育て支援活動のつながりから、ママがラクに楽しく育児できる方法を研究しています。 育児のモットーは「死ななきゃok」。